忍者ブログ

大阪朗読楽ブログ

受講生募集中!元放送局アナウンサーによる朗読教室。声に出して読む楽しさを実感し、より充実した豊かな日々を!
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

滑舌をよくするコツ

「私よく噛むんです」
「すぐに声が裏返ってしまいます」
「え、なんて?とよく聞き返されます」
「滑舌が悪いんです。というか滑舌ということば自体ちゃんと言えません」
「カラオケでラップのところは歌わずに笑顔で手拍子しながらごまかしてます」
 
 話すことに関して悩みを持っておられる方が多いようです。その中でも滑舌をよくするためのコツ。これについてはいろんな人から頻繁に尋ねられるので紹介しようと思います。私の経験であってすべての人に有効かどうかはわかりませんが…。私の場合は、調音点(ララララとはやく言うとき舌先が歯ぐきのあたりをはじきます。動かないほうの歯ぐきが調音点)を間違えて長い間しゃべっていたのでそのクセを直すことから始めました。たとえば、サ行。私は調音点を上の歯のウラ(正しくは下の歯のウラの付け根に舌先を置く)だとずっと勘違いしていたのです。しかも、それを間違いだと気づかずに練習を重ねていたためずいぶん苦労しました。タ行、ラ行、ダ行、ザ行もすべて調音点を間違えていたり、よくわからないままアナウンスの勉強するなどしていたので、いつも「滑舌が悪い」とか「発音がクリアじゃない」と指摘されていました。歯並びが悪いことが原因では?とか舌足らずなのでは?と思い、八重歯を抜くべきかどうか悩んだこともありましたが、何のことはない。調音点が間違っていたのです(テレビでよく舌足らずな印象を受けるしゃべり方のタレントやコメンテーターなどを見かけます。そういった人たちはたいがい調音点が正しくなく、それさえ直せばもっとしゃべりやすく、また聞き取りやすくなります)。そのことに気づいたのは大学3年のとき。まさに目からウロコでした。ここから猛練習をスタート。ワインのコルクを口にくわえて舌の位置を確認するためだけの練習を繰り返しました。「サシスセソ、タチツテト」とダラダラとこぼれるよだれをタオルでふきながら毎日3時間以上ひたすらコルクをくわえて練習しました。これはとても効果的でした。およそ3カ月間猛練習を続けてからは、一度も滑舌が悪いと言われなくなったのです。滑舌が悪いと悩んでいる人にはオススメの練習法です。ただし、舌の位置を間違えて練習しては何の効果もないので、発音や発声のことが記された本でしっかりと確認しながら特訓を行ってもらいたいです。滑舌をよくするトレーニングはさらにレベル2、3へと続くのですが今回はこのへんで。 滑舌でお悩みの方はお問い合わせください。アドレスはrodokugaku@gmail.com です。悩みがスッキリ解消できる秘伝の技をあなたに…。 
 
 ニュース原稿を噛まずにきれいに読むコツもありますが、これはそう簡単にネット上に公開するわけにはいきません。あしからず……。  

こちら↓↓↓の動画は初見でのニュース原稿読み。マル秘のテクニックがあります。

PR

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

[01/17 森本あきら]
[01/13 枚方の塾講師]

HN:
朗読楽☆朗読教室@大阪
性別:
非公開

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]